名古屋動物愛護団体ファミーユさんへ寄付金をお届け

本日、ミセス日本の会東海支部の代表として、13期の二人で名古屋の動物愛護団体NPO法人ファミーユ Familleさんに寄付金をお届けして参りました🐶🐱
お忙しい中、快く施設内の見学など承諾していただきました。
元々病院だった場所を施設として使用されていて、2階3階は犬猫ちゃんのお部屋。
4階には里親を考えていらっしゃる方と猫ちゃんとが触れ合える猫カフェがありました。
屋上にはワンちゃん達が思いっきり走れるスペースも💖
施設に伺うまでは名古屋の街中でどのように飼育されているのだろうと不思議でしたが、施設内は動物達の感染症を防ぐために驚くほど清潔に保たれていました。
また、夜中に吠えてしまうワンちゃんには近隣の迷惑にならないように専用の防音のお部屋もありました😲
食事排泄などの体調管理もしっかりとされており、また動物達が快適に過ごしお世話が行き届くように、各部屋ごと充分なスペースを確保して飼育されていました✨
施設で働くボランティアの方は皆さん明るく元気で、とても良い雰囲気でした✨
施設に来るまでとても辛い思いをしてきた犬猫ちゃん達も、ファミーユで働く方々の深い愛情と優しさを受け、本当に幸せそうでした☺️

ファミーユの代表熊崎 純子さんは、人間の身勝手な行いで罪もなく殺処分される動物達を救いたいと言う想いから、10年前に一人手探りの状態からこの団体を立ち上げられました。
動物が好きと言う気持ちだけではできないことですし、相当な覚悟が必要だったと思います。
名古屋市では一昨年犬の殺処分がゼロとなりました。(猫ちゃんはゼロではありません)
しかし、譲渡できない噛んでしまう犬の行き場所や避妊去勢をしないことによる猫の多頭飼育崩壊問題、譲渡率の低い老犬老猫ちゃん、まだまだ課題は沢山あるそうです😭

ファミーユでは、猫カフェでの譲渡を待つ元気な猫ちゃんもいますが、引き取りてのない老犬老猫ちゃんの終生飼育を主にされています。
元気なワンちゃんは、里親が見つかるまで面倒をみてくれるボランティアさんのご家庭で預かってもらってるそうです。
他にも赤ちゃん猫を預かりお世話するミルク猫ボランティア、殺処分を免れた老犬老猫を預かり看取る看取りボランティア、その他様々なボランティアがあります。
終生飼育。
わたしはこの言葉を初めて知りました。
一度飼育した動物を、その寿命を終えるまで責任を持って適切に飼育することです。
コロナ禍で制限される生活の中、動物達に癒しを求めペットを飼う人が増えたというニュースをテレビで見ました。
どうかどうか、動物達も同じ家族として最後まで愛情をもって飼っていただきたいです。
そして、ペットショップに行く前に本当の家族として迎えてくれる里親を待っている犬猫ちゃん達が沢山いるということを沢山の方に知っていただきたいです。

ファミーユさんでは定期的に譲渡会を開催しています🐶🐱
また、インスタやブログでも犬猫ちゃん達の可愛い様子を紹介されています。
是非ご覧ください。
支援物資も大変ありがたいのですが、デリケートな老犬老猫ちゃんには決まった餌や飼育道具を必要とするため、せっかくいただいても使用できないこともありますので、できれば義援金での寄付、またはメールで問い合わせていただけると助かります🙏
ホームページ
ブログ
余談ですが、ファミーユさんでは老猫ちゃんには代々徳川将軍家の名前を付けてきているそうです😆
なので1代目はもちろん家康様でした🐱✨
なんだかありがたい✨✨
穏やかで貫禄もあり、若い犬猫ちゃんとはまた違った魅力がありましたよ🥰

ミセス日本グランプリ東海

ミセス日本グランプリ東海支部のホームページです。

0コメント

  • 1000 / 1000